
- 鍼は痛くないですか?
-
筋肉の緊張が強いところに打つと、ズーンと響くような鈍い痛みがあることがございますが、それを心地よく感じられる方もいらっしゃいます。刺激が強く感じられた場合は、遠慮なくおっしゃってください。
刺激量を調整いたします。
刺さない鍼は、痛みはありません。
皮膚を撫でるように刺激したり、リズミカルにトントンと軽くタップします。
とても心地よく眠くなるような刺激です。 - 鍼は使い捨てですか?
-
はい。すべて滅菌処理、個包装された使い捨ての鍼を使用しています。
ただし、刺さない鍼に関しては、皮膚の中に刺入しないため、消毒処理をして再使用しています。 - お灸は熱いですか?
-
当院で行っているお灸は間接灸といって、台座や熱を緩和するシートを使用しています。
直接もぐさの熱が伝わらないため火傷のリスクが少ないお灸となっています。
心地よい温かさでリラックスできます。 - 必ず鍼灸は受けないとダメですか?
-
当院では、お体の状態にあったオーダーメイドの施術を提供していますので、症状によって施術内容が変わります。そのため、必ず鍼灸施術を行うわけではありません。
整体や自体重エクササイズのみで改善される方もいらっしゃいます。
事前に施術内容の同意を得てからおこないますのでご安心ください。 - 服装はどのような恰好で行けばいいですか?
-
基本的にラフな動きやすい服装で大丈夫です。
鍼灸施術を受けられる方は、肩、ひじ、膝まで出る服装が望ましいです。
また、お着替えもご用意しておりますので、普段どおりの服装で来院されても大丈夫です。 - どのくらいの時間がかかりますか?
-
基本コースで50~60分程度ですが、症状によって多少前後いたします。
また、初めての施術の際はカウンセリングのお時間をとっていますので+30分ほどお時間頂戴しています。時間に余裕を持ってご来院ください。
- どのくらいの頻度で通院すればよいのですか?
-
慢性の痛みの場合、一回の施術で症状が完全に良くなる訳ではありません。
ただ、毎日通う必要はなく定期的に施術を受けて頂くことでお身体は必ず変化していきます。
改善のために、理想は月に2~3回をお勧めしていますが、症状が強い時は最低週に1回のペースで来てもらうこともあります。
体調の維持や予防を目的とするなら、月に1度くらいをおススメしています。 - 健康保険は使えますか?
-
健康保険の取扱はおこなっていません。
慢性の痛みや不調の改善のために、制約のある保険料金ではなく、自費料金となっております。 - クレジットカードは使用できますか?
-
クレジットカード、各種交通系電子マネー、クイックペイ、IDに対応しております。
- 駐車場はありますか?
-
申し訳ございません。
駐車場はありませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングのご利用をお願いいたします。 - 予約はどのようにとればよいですか?
-
電話とメール,、ネット予約、LINEでご予約を承っています。
施術中の際は電話に出れないことがあるため、留守番電話にご連絡先をお伝えくださるか、メール、ネット予約、LINEにて申し込みをお願いいたします。 - 予約なしでも施術を受けられますか?
-
お待たせすることなく施術を受けていただくため、基本的に予約制をとっています。
当日でも、空きがあればご案内できますのでお問い合わせください。 - 子供と一緒でも施術を受けられますか?
-
キッズスペースはございませんが、ベッドサイドに人口芝を敷いたフリースペースがございます。
そこで、お絵描きなどしてお子様に過ごしてもらったり、受付スペースのソファーでお待ちいただく事もできます。当院では予約制にて施術をおこなっていますので、施術時間は他のお客様はいらっしゃいません。
安心して施術を受けていただけます。