• 体調を崩してから抜け毛が増えた
  • 発毛薬や育毛剤だけでは物足りない
  • 毎日憂うつで、鏡を見るのが怖い
  • AGA治療を6ヵ月以上続けているが、効果がない。
  • 服薬して副作用が出たので諦めた。
  • 肩こりや頭痛など、体の不調がある。
  • 体が硬くて、いつも緊張してしまう。
  • 睡眠が浅く、スッキリ起きられない。

実際の治療経過

【40代 男性】 
2週間に1回のペースで施術、4回目まで終了した状態です。

前頭部とM字の産毛がしっかりと生えてきているのが分かります!

この産毛をしっかり育ててあげると、もっと頭皮が目立たなくなります!

※施術効果は個人差があり、効果を保証するものではありません。

【40代 男性】
初回から約4か月、約週一回のペースの施術後の経過です。

頭皮の見える面積が狭くなり、周囲の毛髪がしっかりとしてボリュームが出てきました。

また、頭皮の赤みも減り、「透明感のある青白い」理想的な頭皮に近づいています。

※施術効果は個人差があり、効果を保証するものではありません。

50代 男性
週に1回~2週に1回くらいのペースで来院、2か月後の変化。

※施術効果は個人差があり、効果を保証するものではありません。

体調を良くして、薄毛を気にしない日常を取り戻しましょう!

頭皮の健康は、体調に影響される!

髪に必要なのは栄養、酸素、デトックス
そのためには、頭皮の血流を保つことが大切です。

発毛薬のミノキシジルは、血管拡張作用によって発毛効果があるとされています。
ただ、前頭部や頭頂部で発毛効果が違い、特に前頭部では効果があまりないのが現状です。

それに、薄毛が進行してから服薬すると効果がみられない場合もあります。
また、副作用が出るリスクと飲むのを止めると脱毛が再開します。

そもそも、体調が良くないと頭皮の血流は後回しにされるため、まずは体が整っていることが重要です。

そのため、当院では鍼灸で体の不調を改善し、全身と頭皮の血流を取り戻すことにこだわっています。

そのために、薄毛の原因を中医学的な4つの体質に分類します。

東洋医学からみた、薄毛のタイプ

①元気と栄養が不足しているタイプ

髪の毛を育む栄養が不足し、取り入れた栄養を髪の毛に届ける機能(元気)が低下している状態です。

産後の脱毛や過度のダイエットによる脱毛がこのタイプになりやすいです。

東洋医学では「気血両虚」と呼ばれます。大きな病後や過労、幼少期から虚弱な体質であった方も当てはまります。

  • 髪の毛が細い
  • 髪の毛のボリュームが少なくなってきた
  • 体を動かすとすぐ疲れる
  • 食が細い
  • 眼がかすむ、爪が欠けやすい
  • 夜中に目が覚めることがある

治療方針
人のエネルギー(元気)は、酸素と栄養を適切に取り入れることで作られます。
そのため、呼吸と胃腸の働きを整え、髪の毛にしっかりと届けられる体の状態を作ります。

②潤いが不足しているタイプ

体の水分や栄養が不足している状態です。

潤いが少なく身体の熱を抑えることができずに乾燥や熱のこもりで、毛髪が抜けてしまうタイプです。

東洋医学では「陰虚」と呼ばれる状態です。加齢によってある程度引き起こされますが、過労、栄養不足などでもみられます。

  • 頭頂部や生え際が薄くなる
  • 髪が細い
  • 膝や腰がだるい
  • 顔や頭がほてりやすい
  • 寝汗をかく
  • ぐっすり寝た感じがしない

治療方針
身体のうるおいと栄養を補う役割は、胃腸が担っています。
胃腸を整えて、頭皮に栄養を届けられるようにします。

③熱が過剰なタイプ

精神的な緊張や生活や食習慣の乱れによって、血液が汚れて熱が発生し身体の熱が頭部にこもって頭髪が抜けるタイプです。

東洋医学では、「気帯」や「血熱」と言われる状態です。

熱があり過ぎると頭皮や髪の毛の潤いがなくなり脱毛が始まります。

  • 突然髪の毛が抜け始める
  • 全体的ではなく、ある部分だけ脱毛する
  • 眼が充血しやすい、顔が赤い
  • 下痢と便秘を繰り返す
  • お腹が張りやすい
  • イライラしやすい

治療方針
身体の中の熱を取り除き、熱で少なくなった栄養を補います。
また心身の緊張をゆるめて頭皮に栄養が巡るようにし、発毛を促します。

④血が汚れているタイプ

血が汚れるというのは、体の中に老廃物が溜まるイメージです。

特に血液の流れが停滞しやすい体の皮膚末端や頭皮には老廃物が溜まりやすくなって、症状が出てきます。

東洋医学では、「瘀血(おけつ)」と呼ばれています。

瘀血が発生する原因は大きく分けて4つあります。

体を動かして汚すこと、血の巡りが悪くなって停滞すること、血の原材料の質が悪いこと、血を浄化できないことです。

血は頭を使うこと、心配や悩むことが多いことでも汚れていきます。

それぞれの原因に応じた対策を練る必要があります。

  • 頭皮の色が悪い(黒っぽい)
  • 顔色が悪い、目の下にクマがある
  • 頭痛や生理痛など、薬が必要なほどの強い痛みがある
  • 首や肩のこりがひどい
  • 足が冷え、頭や顔がのぼせる
  • 皮膚が黒ずみ、カサカサする

治療方針
体の緊張をゆるめて血液の巡りを良くしていきます。

そして、東洋医学では一日使って汚れた血は、頭や体を休める睡眠中に肝臓が回収して浄化し、次の日に再利用されると考えられています。

そのため、睡眠の質を良くして脱毛を防ぎ、発毛を促します。


そして、それぞれの体質にあった治療することで、体調が良くなり発毛できる土台を作ります。

熟練の触診(触れる)技術で深層の「筋膜」を捉え、使い捨ての細い鍼を使用して治療、調整します。

的確に筋膜に刺激を与えることで、高い治療効果を出しながら、痛みなく、負担の少ない、心地よい施術を実現します。

施術後は「ぐっすり寝たあとのようにスッキリ!」と言われるほどです。

「ズーンっと、辛いところに効く!」

Akira鍼灸Conditioning Labの施術を受けられた方が仰る言葉です。

筋膜は全身にくまなく張り巡らされています。

そのため、丁寧に全身を触診して問題のある筋膜を治療していきます。

「筋膜の固さ」(癒着や硬化)は、血流やリンパの流れを停滞させ、神経を圧迫し痛みやシビレ、むくみといった症状を作ります。

全身を治療することで、自律神経が整って血流改善。
そして、カラダの歪みや固さを取り除き患部への治療効果を高めます

幹細胞培養上清液

薄毛鍼灸の施術に加えて、幹細胞培養上清液100%濃度の養毛料を頭皮に直接塗布します。

幹細胞培上清液とアーユルヴェーダハーブの有効成分が、乱れたヘアサイクルを整え発毛、育毛を促し、年齢に負けない強くてしなやかな髪を育てます。

鍼灸で全身と頭皮の血流を良くした状態で塗布することで、通常より早期の脱毛や薄毛の解消を目指します。

施術風景動画

治療内容

初回約90分、2回目以降約60分

通常の全身治療の内容に、

  • 頭部の電気鍼(低周波通電)治療をプラスします。
  • 脱毛部への刺絡治療の2つをプラスした施術になります。
  • 治療頻度は、1週間に一度が効果を発揮するのに理想ではありますが、患者様の状況や状態に合わせてご相談し、提案させていただきます。

当院では、東洋医学的な考えから身体の状態を把握し、全身に鍼やお灸で血流を良くしていきます

治療経過としては、3~4回程度で抜け毛を止めて、そこから発毛がはじまり、毛が強く、太くなっていきます。
(10回で2か月~3か月程度)

お体の状態により個人差はありますが、写真を撮ってしっかり比較をしていきます。
(1回目、4回目、9回目に、写真を撮ります。)

薄毛コースでは、まず全身にはり、灸をします。

そして、頭部の脱毛部を中心に薄毛治療の鍼を刺して、電気(低周波)を流します。

電気(低周波)鍼は、頭皮の筋肉を緩め、血行を良くする作用があります。

その後、刺絡(シラク)という治療を足すことでさらに末梢の血流改善を狙います。

東洋医学では、髪の毛の事を「血余」と言います。

血は「栄養」を表していて、体の栄養分の余りが毛髪になるという意味です。

そのため、まずは全身を整えて血流が良くなることが薄毛治療の大前提になります。

薄毛治療コースでは免疫系やホルモン分泌系、神経系を調節する鍼灸治療がメインになりますが、お体の状態に合わせて整体もしていきます。


初回に比べて、地肌の見える範囲が狭くなっています。

写真を拡大してみると、産毛がびっしり生えてきているのがわかります。

この産毛をしっかり太く長く育てることで、地肌も隠れて気にならなくなってくると思います。

ホームケアと栄養や体調管理をして、大きく体調を崩さないように気をつけていくとしっかりと育つでしょう。

【薄毛治療を始めて、約4か月の経過】
良い感じに頭皮が目立たなくなってきました!

鍼灸治療では、お薬のような副作用の心配をすることなく毛髪を育てることができます。

あなたも体調を整え、血流の巡りを良くしてあげることで、抜け毛を防ぎ、健やかな毛髪を育てる頭皮を作っていくことができます。

STEP
カウンセリング

お体のお悩みや痛み、過去のケガや病気といったこと。

そして、「良くなったらしたいこと」といった目標など。

治療効果を出すために大切なことを丁寧に伺います。

STEP
お着替え

施術時のお着替えはご用意しております。
又は、気になる方はご持参いただいて大丈夫です。

STEP
お体の検査

カラダ全体の姿勢や動きのチェックや患部の触診を丁寧に行います。

また、内臓の状態を把握するために腹診、舌診、脈診といった東洋医学的な検査法も行います。

そして、治療方針を決め効果的な改善方法をご説明します。

STEP
施術

カウンセリング、触診や動作チェックから得られた評価をもとに鍼灸施術を行います。

鍼先や指先から伝わる感触と、患者さんの感覚を逐一確認しながら慎重に施術をおこないます。

施術中はリラックスして受けていただくことができます。

STEP
今後の説明

お体の状態から把握できた内容をもとに、予後の説明や今後のご提案をいたします。

また、患者様のご希望に合わせて、帰宅後は公式LINEを使って動画や質問などのアフターフォローも行っています。

鍼は痛くないですか?

筋肉の緊張が強いところに打つと、ズーンと響くような鈍い痛みがあることがございますが、それを心地よく感じられる方もいらっしゃいます。

とても心地よく眠くなるような刺激です。

刺激が強く感じられた場合は、遠慮なくおっしゃってください。
刺激量を調整いたします。

鍼は使い捨てですか?

はい。すべて滅菌処理、個包装された使い捨ての鍼を使用しています。

お灸は熱いですか?

当院で行っているお灸は間接灸といって、台座や熱を緩和するシートを使用しています。
直接もぐさの熱が伝わらないため火傷のリスクが少ないお灸となっています。
心地よい温かさでリラックスできます。

服装はどのような恰好で行けばいいですか?

基本的にラフな動きやすい服装で大丈夫です。
鍼灸施術を受けられる方は、肩、ひじ、膝まで出る服装が望ましいです。
また、お着替えもご用意しておりますので、普段どおりの服装で来院されても大丈夫です。

どのくらいの時間がかかりますか?

基本コースで50~60分程度ですが、症状によって多少前後いたします。
また、初めての施術の際はカウンセリングのお時間をとっていますので+30分ほどお時間頂戴しています。

時間に余裕を持ってご来院ください。

どのくらいの頻度で通院すればよいのですか?

薄毛改善の場合、一回の施術で症状が良くなる訳ではありません。

ただ、毎日通う必要はなく定期的に施術を受けて頂くことでお身体は必ず変化していきます。

改善のためには、理想は週に1回からをお勧めしていますが、状況や状態にあわせて2週に1回ペースで来てもらうこともあります。

現状維持や予防を目的とするなら、月に1度くらいをおススメしています。

健康保険は使えますか?

健康保険の取扱はおこなっていません。
慢性の痛みや不調の改善のために、制約のある保険料金ではなく、自費料金となっております。

クレジットカードは使用できますか?

クレジットカード、各種交通系電子マネー、クイックペイ、IDに対応しております。

駐車場はありますか?

申し訳ございません。
駐車場はありませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングのご利用をお願いいたします。

予約はどのようにとればよいですか?

電話とネット予約、LINEでご予約を承っています。
施術中の際は電話に出れないことがあるため、留守番電話にご連絡先をお伝えくださるか、ネット予約、LINEにて申し込みをお願いいたします。

予約なしでも施術を受けられますか?

お待たせすることなく施術を受けていただくため、基本的に予約制をとっています。
当日でも、空きがあればご案内できますのでお問い合わせください。

子供と一緒でも施術を受けられますか?

キッズスペースはございませんが、ベッドサイドに人口芝を敷いたフリースペースがございます。
そこで、お絵描きなどしてお子様に過ごしてもらったり、受付スペースのソファーでお待ちいただく事もできます。

当院では予約制にて施術をおこなっていますので、施術時間は他のお客様はいらっしゃいません。
安心して施術を受けていただけます。


薄毛鍼灸

7/30(火)まで 【先着2名様限定

”薄毛でお悩みなら、まずは体験してください”

当院の薄毛治療は、基本回数券のみの販売となっています。
・薄毛養生10回コース 110,000円
・幹細胞培養上清液と鍼灸のコラボ ファーストクラス 5回 145,000円

なぜなら、薄毛や脱毛の改善には最低約3か月程度の継続治療が必用になるからです。

そのため、初めて鍼灸を受ける方のご不安やご質問にお答えするためにも、体験施術をご用意しました。

まずは実際の施術を体験し、ご納得した上で本コースをお選びください。

院長 プロフィール

Akira鍼灸Conditioning Lab 院長 
冨金原 彰

はじめまして!
Akira鍼灸Conditioning Lab の冨金原彰と申します。

この度は、このWEBページをここまで読み進めていただきありがとうございます。

私は慢性不調に対する専門家として、施術歴10年、累計2万人以上の方のお悩みに寄り添ってきました。

実は、私も3~4年くらい前から薄毛に悩んでいました。

正直、「自分がハゲるなんて、認めたくなかった」という気持ちでした。

ある時、自分が写っている動画を見返している時に気付いてしまいました。

「あれ、もしかして俺ハゲてきてるんちゃう?」と。

それから、動画や写真に写る自分の頭頂部をめちゃくちゃ気にするようになり、
インスタもできるだけ目立たないように投稿していました。

それに、散髪に行くたびに、仕上げの髪型を鏡で確認するのが嫌になりました。

このまま何もせずにいると、「1年もすれば老けて見られてしまう!」と、

正直、本気で焦りました。

けれど、育毛剤や内服薬を使用することはためらっていました。

なぜなら、AGA治療薬の副作用が恐かったから。

それに、薬による薄毛治療は使用を止めると、また脱毛が始まってしまいます。

あなたもそう思って、発毛薬を試すのをためらっていませんか?

精力減退や勃起不全、多毛、動悸、頭皮のかゆみといった副作用が出たら、薬をやめる。

そうなれば、ハゲる。

副作用が出なくても飲み続けると、金が掛かる上に、もし病気になって他の薬と併用できなくて止めたら、またハゲる。

最悪、飲み続けていてもまたハゲる可能性もある!

そうなると、今までかけたお金と時間が無駄になる。

そう思うと、「このままハゲを受け入れてしまおうか」とも思いました。

ただ、私は鍼灸を生業にしています。
諦めたくありませんでした!

今思うと、念願の開業をしたものの将来の不安とストレスで睡眠不足と肩こりが酷い状態になっていました。

それが、頭皮の血流を悪化させていたのだと思います。

そこで、治療院経営も3年目で少し落ち着きましたので、ちゃんと自分のメンテナンスをすることに決めました。

とはいえ、さすがにセルフで鍼灸をするには限界があるので、知人の鍼灸院で薄毛と全身のメンテナンスを受けたのです。

すると、たった4か月で毛髪がしっかり生えてくるのが実感できたのです!

※施術効果は個人差があり、効果を保証するものではありません。

「諦めなくて良かった!」
「鍼灸を受けて良かった!」

めちゃくちゃ将来に希望が持てた瞬間です!

体調が整っていないと頭皮は固くなり、発毛薬を止めると脱毛が再開する!

実は、育毛剤や服薬の効果は頭皮に限定的で、体の状態が悪いと血流が悪くなり頭皮が固くなっています。

そのため、薬の効きも体調に影響されるのです。

鍼灸は全身の血流を良くすることで、自己治癒力を高めて頭皮の状態を改善することができます。

それに、肩こり、頭痛、腰痛や睡眠障害といった体の不調も抱えているなら、薄毛と一緒に良くしていくことができます。

しかも、お薬のような副作用はありません。

体調が整えれば、頭皮が柔らかくなり、ご自身の力で毛髪が生える土壌を養うことができます。

私はこの経験から、同じように悩んでいる方のお役に立ちたいとの思いで、薄毛治療を学び実践してきました!

現在も継続してケアを続けています。
薄毛は薬に頼らなくても、正しいケアを続ければ必ず改善すると確信しています。

あなたも、諦める前に、是非お悩みをご相談ください。
必ず、お役に立てるはずです。

取得資格・修了 

  • 鍼灸師(医療系国家資格)
  • NASM-PES(全米スポーツ医学協会公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト)
  • からだコンサルタント(XEN Healthcare公認)
  • ACTIVE-AID PROGRAM  LEVEL2
  • PRI POSTURAL RESPIRATION 
  • PRI MYOKINEMATIC RESTORATION 
  • 現場へのビジョントレーニングLEVEL2
  • SFMA認定 LEVEL1 
  • アダプベースベーシック
  • Pilates Synthesis Mat course


Akira鍼灸整体Conditioning Lab

所在地  〒542-0012 大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
電話番号 06-6777-2394
受付時間 9:00~21:00
定休日  木曜日
アクセス 大阪メトロ谷町6丁目駅3番出口から徒歩2分
駐車場  お近くのコインパーキングをご利用ください。

PAGE TOP