AGAでお悩みの方におススメ!ダーマローラーを自ら試してよかった薄毛セルフケア

薄毛のセルフケア
冨金原

こんにちは!
大阪市中央区谷町で薄毛鍼灸治療をしている
Akira鍼灸Conditioning Lab
冨金原です!

私自身、薄毛になったことが、鍼灸治療を始めるきっかけでした。

そこで、私が薄毛改善にしてよかったセルフケアを紹介します。

目次

①界面活性剤の毒性を減らしたシャンプーに変えた。

薄毛治療を始める前は、ドラッグストアで売っているリンスインシャンプーを使っていました。
とても泡立ちがよく、時短にもなると思い何も考えずに使っていたんですよね。

けれど、界面活性剤は脂汚れを落とす洗浄成分ですが、洗浄力が強いと頭皮へのダメージにもなります。

それで、私の薄毛の鍼灸治療をしてくれた先生のおススメで、界面活性剤の毒性を減らしたシャンプーに変えました。

HSC強髪ゼロシャンプー

一般的なシャンプーでは、界面活性剤の刺激によって頭皮の炎症や乾燥、過剰な皮脂分泌を招く恐れがあるのですが、ゼロシャンプーはそういった界面活性剤の毒性をゼロにしている画期的なシャンプーなんです。

泡立ちが良いシャンプーには、気をつけて!

②予洗いとすすぎをしっかりするようにした。

予洗いをすることで、だいたいの汚れは落ちます。
そうすると、シャンプーの量も最小限で頭皮への負担も減ります。

過剰なシャンプーで頭皮に最低限必要な皮脂を取り過ぎると、逆に皮脂の過剰分泌を促す事があります。

そして、シャンプーの成分が頭皮に残っていると抜け毛や肌荒れの原因になるので、しっかりすすぐようにしました。

目安は3分。

③「ゴシゴシ洗い」から「もみ洗い」に変えた。

「ゴシゴシ洗い」では摩擦で毛髪や頭皮を痛めたり油分を過剰にとってしまう恐れがあります。

「もみ洗い」でも充分に汚れは落ちる上に、マッサージ効果が得られて頭皮の血行促進になります。

④ダーマローラーHC902と強髪セルリボ

風呂あがりにダーマローラーHC902で頭皮をコロコロした後にヒト幹細胞上清液配合のセルリボを塗布!

私の場合、6ヶ月くらいでだいぶ変化しました!

ダーマローラーHC902+強髪セルリボ

Dermaroller HC902

ダーマローラーは、Dermaroller GmbH(ドイツ)にて開発された技術です。
1本 15,400円
当院で正規品が購入できます。

162本の鍼長0.2mm〜0.3mmで極小(最大線径 0.08mm)の医療グレードステンレス製マイクロニードルが90度の角度で当たることで、肌を傷つけることなく、肌再生を促し、有効成分が最適に吸収されるよう設計されています。

マイクロニードリング療法のポイント
・小さい穴をあけることで、美容液の浸透率がアップする
・線維芽細胞活性によるコラーゲン、ヒアルロン酸誘発によって、肌質改善
・鍼長0.3㎜で、真皮層にギリ届く長さが基底層細胞を刺激し、ターンオーバー促進。
・血管拡張や血流改善による、トーンアップやニキビ痕改善、毛髪再生を促す

こういったマイクロニードリングの作用を、セルフで行えるのがダーマローラーHC902なんです。

使い方は簡単!
シャンプーし、ドライヤーで乾かした後にやさしい圧力で頭皮の気になるところを水平、垂直、斜め方向へ2~3回転がすだけ!
慣れれば3分くらいで出来ます。

更に、このダーマローラーHC902の効果を最大限引き出すのに大切なのが、

ローラー使用後におこなう頭皮への有効成分の塗布なんです。

ダーマローラーHC902使用後にヒト幹細胞培養上清液を塗布

セルリボ

セルリボは、薄毛鍼灸治療を受けて頂いている方のホームケアにおススメしている商品です。

ヒト幹細胞培養上清液が2%配合
高濃度エクソソーム配合
アーユルヴェーダハーブエキス配合

ヒト幹細胞培養上清液には、毛母細胞を活性させて乱れたヘアサイクルを正常化させる働きがあるといわれています。

毎日朝晩、2回頭皮に塗布してマッサージをするだけで、髪にハリやコシ、ツヤを与え、抜け毛を抑えてくれるという頭皮専用の美容液です!

1回使用5プッシュしていただいて、およそ約40日分使用可能です。※朝晩2回使用の場合

ダーマローラーHC902で頭皮に小さな傷をたくさんつけることで有効成分が浸透しやすくなることがわかっています。

そのため、セルリボ単体で塗布する時よりも、効率よく効果を実感することが期待できます。

⑤亜鉛サプリの摂取

亜鉛は味覚や毛髪、皮膚の細胞を守り、性機能を維持するアンチエイジングミネラルです。
毛髪の成長は、栄養状態にも左右されます。

産毛の成長が鈍いなと思って、6か月以上は飲み続けていると、いい感じに育ってきました!

⑥筋トレ、有酸素運動

運動することで髪の毛が生えてくる訳ではないですが、習慣化しているといい事は自明ですよね。

寝つきがよくなる、血行促進といった効果から肌や髪の毛のツヤが良くなる。

見た目年齢は、やるとやらないで全然違います!

冨金原

いかがだったでしょうか?
下記の写真は、実際に私の髪の変化です。

いい感じに生えてきていますよね!

冨金原

あなたも、薄毛や円形性脱毛症などでお悩みならご相談ください。

院長のふきんばらが、受付から施術まで完全プライベートな状態で対応いたします。

薄毛鍼灸 養生コース

■料金■
5回 60,000円 2クール目以降 55,000円
(治療は5回1クールとしており、回数券のみの販売です。)

今ならご新規お試し価格!9,980円で受けていただけます!(約90分
一度体験、ご相談されてから本コースをご検討ください。
通常2回目以降約60分

■治療内容■

通常の全身鍼灸治療の内容に加えて、下記の施術をおこないます。

  • 頭部の低周波通電鍼治療をします。
  • 脱毛部への刺絡治療をします。
  • 治療頻度は、1週間に一度が効果を発揮するのに理想ではありますが、患者様の状況や状態に合わせてご相談し、提案させていただきます。

※個包装の滅菌処理された使い捨ての鍼を使用しますので、血液感染の心配はありません。

薄毛鍼灸 ファーストクラス

先端再生技術×伝統鍼灸による最高級の毛髪再生プログラム

ヒト幹細胞培養上清液

薄毛鍼灸の施術に加えて、ヒト幹細胞培養上清液100%濃度の養毛料を頭皮に直接塗布します。

鍼灸で全身と頭皮の血流を良くした状態で塗布することで、通常コースより早期の脱毛や薄毛の解消を目指します。

ヒト幹細胞培養上清液とは?
ヒトの臍帯、骨髄、脂肪組織などに存在する幹細胞を培養した際に抽出される上澄み液のことです。

この上澄み液(上清液)には、「サイトカイン」と呼ばれる成長因子が豊富に含まれており、お肌のターンオーバーの最適化や毛母細胞の活性化といった効果がみられ、繰り返すことでより高い効果が期待できます。

男性型脱毛症(AGA)や女性のホルモンバランスの乱れによる脱毛は、ヘアサイクルの短縮化や休止期状態の延長により薄毛が進行します。

ヒト幹細胞培養上清液は、このヘアサイクルを改善することができるとされています。


そして、ホームケア用に強髪シャンプー、トリートメントをプレゼントします。(11,000円相当)

ヒト幹細胞培上清液とアーユルヴェーダハーブの有効成分が、乱れた毛周期を整え発毛、育毛を促し、年齢に負けない強くてしなやかな髪を育てます。

■料金■
5回 145,000円
(治療は5回1クールとしており、回数券のみの販売です。)

■施術内容■

初回約90分、2回目以降80分前後

全身の鍼灸治療に加えて、下記の施術を行ないます。

  • 鍼施術前に頭皮のピーリングをして、頭皮の汚れや角質を落して養毛料の吸収を促す準備をします。
  • 頭部の低周波通電鍼治療をします。
  • 脱毛部への刺絡治療。
  • 最後に頭皮にヒト幹細胞培養上清液100%濃度の養毛料を塗布して終了。
鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

【40代 男性】薄毛養生10回コース

STEP
カウンセリング

現在のお体の状態や痛み、過去のケガや病気といったこと。

そして、お薬の服用歴など。

治療効果を出すために大切なことを丁寧に伺います。

STEP
お着替え

施術時のお着替えはご用意しております。
又は、気になる方はご持参いただいて大丈夫です。

STEP
お体の検査

カラダ全体の姿勢や動きのチェックや患部の触診を丁寧に行います。

また、内臓の状態を把握するために腹診、舌診、脈診といった東洋医学的な検査法も行います。

そして、治療方針を決め効果的な改善方法をご説明します。

STEP
施術

カウンセリング、東洋医学的検査や触診から得られた評価をもとに鍼灸施術を行います。

鍼先や指先から伝わる感触と、患者さんの感覚を逐一確認しながら慎重に施術をおこないます。

施術中はリラックスして受けていただくことができます。

STEP
今後の説明、次回予約

お体の状態から把握できた内容をもとに、予後の説明や今後のご提案をいたします。

また、患者様のご希望に合わせて、帰宅後は公式LINEを使って動画や質問などのアフターフォローも行っています。

所在地  〒542-0012 大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
電話番号 06-6777-2394
受付時間 9:00~21:00
定休日  木曜日
アクセス 大阪メトロ谷町6丁目駅3番出口から徒歩2分
駐車場  お近くのコインパーキングをご利用ください。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次