
こんにちは!
大阪市中央区谷町で薄毛鍼灸治療をしている
Akira鍼灸Conditioning Lab
冨金原です!
40代の男性の方が、AGA(男性型脱毛症)のお悩みで当院にこられました。
2年くらい前からAGAクリニックを受診して、脱毛を防ぐお薬を服用されていたそうです。
お薬だけでなく、「頭皮の血流を良くするとよさそう」と思っていたそうで、そんな時に当院のWebページをみて来院されました。
健康状態は、過去に野球をしていて肩に可動域制限と軽度の痛み(日常生活レベルでは支障はない)がありました。
東洋医学的な薄毛の分類で「潤いが不足しているタイプ」とみて治療を開始しました。
東洋医学からみた、薄毛のタイプはコチラ
東洋医学からみた、薄毛のタイプ
①元気と栄養が不足しているタイプ

髪の毛を育む栄養が不足し、取り入れた栄養を髪の毛に届ける機能(元気)が低下している状態です。
夜勤やダブルワークで休息がとれていない方や
産後の脱毛や過度のダイエットによる脱毛がこのタイプになりやすいです。
東洋医学では「気血両虚」と呼ばれます。大きな病後や過労、幼少期から虚弱な体質であった方も当てはまります。
- 髪の毛が細い
- 髪の毛のボリュームが少なくなってきた
- 体を動かすとすぐ疲れる
- 食が細い
- 眼がかすむ、爪が欠けやすい
- 夜中に目が覚めることがある
治療方針
人のエネルギー(元気)は、酸素と栄養を適切に取り入れることで作られます。
そのため、呼吸と胃腸の働きを整え、髪の毛にしっかりと届けられる体の状態を作ります。
②潤いが不足しているタイプ

体の水分や栄養が不足している状態です。
潤いが少なく身体の熱を抑えることができずに乾燥や熱のこもりで、毛髪が抜けてしまうタイプです。
東洋医学では「陰虚」と呼ばれる状態です。加齢によってある程度引き起こされますが、過労、栄養不足などでもみられます。
- 頭頂部や生え際が薄くなる
- 髪が細い
- 膝や腰がだるい
- 顔や頭がほてりやすい
- 寝汗をかく
- ぐっすり寝た感じがしない
治療方針
身体のうるおいと栄養を補う役割は、胃腸が担っています。
胃腸を整えて、頭皮に栄養を届けられるようにします。
③熱が過剰なタイプ

精神的な緊張や生活や食習慣の乱れによって、血液が汚れて熱が発生し身体の熱が頭部にこもって頭髪が抜けるタイプです。
東洋医学では、「気帯」や「血熱」と言われる状態です。
熱があり過ぎると頭皮や髪の毛の潤いがなくなり脱毛が始まります。
- 突然髪の毛が抜け始める
- 全体的ではなく、ある部分だけ脱毛する
- 眼が充血しやすい、顔が赤い
- 下痢と便秘を繰り返す
- お腹が張りやすい
- イライラしやすい
治療方針
身体の中の熱を取り除き、熱で少なくなった栄養を補います。
また心身の緊張をゆるめて頭皮に栄養が巡るようにし、発毛を促します。
④血が汚れているタイプ

血が汚れるというのは、体の中に老廃物が溜まるイメージです。
特に血液の流れが停滞しやすい体の皮膚末端や頭皮には老廃物が溜まりやすくなって、症状が出てきます。
東洋医学では、「瘀血(おけつ)」と呼ばれています。
瘀血が発生する原因は大きく分けて4つあります。
体を動かして汚すこと、血の巡りが悪くなって停滞すること、血の原材料の質が悪いこと、血を浄化できないことです。
血は頭を使うこと、心配や悩むことが多いことでも汚れていきます。
それぞれの原因に応じた対策を練る必要があります。
- 頭皮の色が悪い(黒っぽい)
- 顔色が悪い、目の下にクマがある
- 頭痛や生理痛など、薬が必要なほどの強い痛みがある
- 首や肩のこりがひどい
- 足が冷え、頭や顔がのぼせる
- 皮膚が黒ずみ、カサカサする
治療方針
体の緊張をゆるめて血液の巡りを良くしていきます。
そして、東洋医学では一日使って汚れた血は、頭や体を休める睡眠中に肝臓が回収して浄化し、次の日に再利用されると考えられています。
そのため、睡眠の質を良くして脱毛を防ぎ、発毛を促します。
そして、ホームケアとして当院でおススメしているHSC社の強髪ゼロシャンプーを使っていただきました。

一般的なシャンプーでは、界面活性剤の刺激によって頭皮の炎症や乾燥、過剰な皮脂分泌を招く恐れがあるのですが、ゼロシャンプーはそういった界面活性剤の毒性をゼロにしている画期的なシャンプーなんです。
この患者さんのお仕事は、ヘルメットを被って作業をするため、頭皮が蒸れやすい環境も薄毛に影響を与えている可能性もありました。
ホームケアまでしっかりサポートすることで、より成果を発揮します。
ビフォーアフターの写真は週1回のペースで8回施術した経過になります。

頭皮の見える範囲が狭くなり、頭髪のツヤもよくなったようにみえますね。
当院の鍼灸施術では、頭部だけの鍼ではなくカラダ全体に鍼灸施術をして全身調整をおこないます。
カラダの状態が良くなることで、頭皮の血流がよくなり髪の毛にもしっかりと栄養と酸素が届くようになります。
すると、髪のボリュームやコシ、立ち上がりも変わってきます。
この患者さんは、とても熱心に週一回のペースで通ってくださいました。
やはり、これくらいの頻度で定期的に頭皮に刺激を入れてあげると成果が出やすいですね。
お仕事の都合や遠方から通ってくださる方は、2週間に1回や3週間に1回になってしまうこともあるのですけれど、やはり間隔が空いてしまうと、少し成果がでるのには時間がかかってしまう印象です。
1クール目は、週一回のペースで受けてもらうのがおススメです!
ホームケアで、より早く成果を上げるスカルプケアとは?
AGAや薄毛治療で成果を上げるには、適切な頻度で頭皮に刺激を与えて血流を促進していくことが大切です。
治療間隔が空いてしまう方や、ホームケアでしっかり発毛を促していきたいあなたにおススメなツールがこちら
ダーマローラーHC902+強髪セルリボ
ダーマローラーHC902とは?

ダーマローラーは、Dermaroller GmbH(ドイツ)にて開発された技術です。
1本 15,400円
当院で正規品が購入できます。
162本の鍼長0.2mm〜0.3mmで極小(最大線径 0.08mm)の医療グレードステンレス製マイクロニードルが90度の角度で当たることで、肌を傷つけることなく、肌再生を促し、有効成分が最適に吸収されるよう設計されています。
マイクロニードリング療法のポイント
・小さい穴をあけることで、美容液の浸透率がアップする
・線維芽細胞活性によるコラーゲン、ヒアルロン酸誘発によって、肌質改善
・鍼長0.3㎜で、真皮層にギリ届く長さが基底層細胞を刺激し、ターンオーバー促進。
・血管拡張や血流改善による、トーンアップやニキビ痕改善、毛髪再生を促す
こういったマイクロニードリングの作用を、セルフで行えるのがダーマローラーHC902なんです。
使い方は簡単!
シャンプーし、ドライヤーで乾かした後にやさしい圧力で頭皮の気になるところを水平、垂直、斜め方向へ2~3回転がすだけ!
所要時間、慣れれば3分くらいですみます。
しかも、ダーマローラーHC902はお顔のスキンケアにも使えるんです。
お顔の美容にも興味がある方はコチラの記事を参考にしてくださいね。

ネットでは類似品が購入できるようですが、当院では正規品を扱っています。
そして、安全に効果を上げるには、いくつか注意点があるので、ご購入者様には詳しくご説明をしております。
更に、このダーマローラーHC902の効果を最大限引き出すのに大切なのが、
ローラー使用後におこなう頭皮への有効成分の塗布なんです。
ダーマローラーHC902使用後にヒト幹細胞培養上清液を塗布

セルリボは、薄毛鍼灸治療を受けて頂いている方のホームケアにおススメしている商品です。
高濃度エクソソーム配合
アーユルヴェーダハーブエキス配合
ヒト幹細胞培養上清液には、毛母細胞を活性させて乱れたヘアサイクルを正常化させる働きがあるといわれています。
毎日朝晩、2回頭皮に塗布してマッサージをするだけで、髪にハリやコシ、ツヤを与え、抜け毛を抑えてくれるという頭皮専用の美容液です!
1回使用5プッシュしていただいて、およそ約40日分使用可能です。※朝晩2回使用の場合
私がダーマローラーHC902+セルリボの組み合わせを推すのはなぜか?
ダーマローラーHC902で頭皮に小さな傷をたくさんつけることで有効成分が浸透しやすくなることがわかっています。
そのため、セルリボ単体で塗布する時よりも、効率よく効果を実感することが期待できます。
薄毛や、細毛、抜け毛に悩んでいるなら、お気軽にご相談ください。!
大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅③番出口から徒歩2分
谷町筋から空堀どーり商店街を東へ50m 花匠 山頭花さんの横階段を2Fへ
土日 祝日も営業
Akira鍼灸Conditioning Lab
コメント