ダイエット中でも、お酒が飲みたい人におススメのおつまみ5選!

ダイエット中のお酒
冨金原

こんにちは!
大阪市中央区谷町で慢性疲労の鍼灸治療をしている
Akira鍼灸Conditioning Lab
冨金原です!

10月も下旬にさしかかりましたが、秋とは思えない暑さが続いていましたね。

ここ最近は、やっと涼しさを感じられるようになり短い秋の気配がします。

さて、これから涼しくなってくると、美味しい料理やお酒の食欲がそそられる季節です。

年末年始にかけてお酒の席が増える時期ですが、気をつけたいのはお酒の飲み過ぎによる体調不良や、体重増加ではないでしょうか?

今回、お酒が好きだけど、体重が気になる人におすすめのおつまみを紹介します。

目次

ダイエット中に向いた、おつまみ5選

・生キャベツ
・酢の物
・キノコ料理
・枝豆
・甘栗

生キャベツ

生キャベツ

生キャベツは、よく噛むことで満腹中枢が刺激されます。

食後の血糖値を抑える働きもあり、かつ体脂肪の蓄積を防いでくれます。

また、食物繊維も豊富で、腸内環境の改善にもなります。

食事前に食べておくと、食べ過ぎ防止にも役立ってくれます。

キャベツには、ビタミンCやイソチオシアネートといったお酒による炎症を抑える抗酸化成分が多く含まれていますので、二日酔いの頭痛などの予防にもなります。

これらの成分は熱に弱いので生で食べるか、加熱は3分以内がいいようです。

②酢の物

酢の物

発酵食品でもあるお酢は、酢酸による脂質の燃焼促進や血圧、コレステロール、血糖値を下げる効果が期待できます。

また、お酢のポリフェノールは肝機能の保護作用を持っています。

わかめやキュウリなどの和え物がおススメです。
わかめに多く含まれる水溶性食物繊維が酢との相乗効果で糖質の吸収を緩やかにしてくれます。

また、味噌や酒粕などの発酵食品も腸内環境を整えて排泄をスムーズにします。

③きのこ料理

きのこ盛り合わせ

きのこ類は食物繊維が豊富で、胃や腸に長くとどまることもあり、満足感が長く続きます。

また、アルコールや脂質の代謝に必要なビタミンB群も豊富なのでおススメです。

④枝豆

枝豆

枝豆は、糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1、たんぱく質、食物繊維が豊富でダイエット中の強い味方です。

⑤甘栗

甘栗

甘栗は脂質少なめでコンビニで売られているものでは、1袋(70g)125㎉。
低カロリー、ダイエット中でも安心です。

糖質をエネルギーに変えるビタミンB群、食物繊維も豊富でカリウムやマグネシウム、リンといったミネラルも補充できます。

カリウムはむくみの予防、マグネシウムは筋けいれんや高血圧の予防になります。

以上、ダイエット中に向いた酒のつまみ5選でした!

とはいえ、お酒の席が楽しくて、つい食べ過ぎて体重が増えてしまったときは、

たっぷり野菜中心の食事を1週間はつづけてもらうと体重が元に戻りやすいです。

是非、実践してみてください!


慢性的な肩こりや疲れ、むくみといった症状改善には食生活の改善やサポートが必用かもしれません

お困りなら、お気軽にご相談ください。

ご予約は、℡またはネット予約、LINEで承っています。

またLINEチャットで、お体や施術に関するご質問だけでも大丈夫です。

お気軽にご連絡ください。

大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅③番出口から徒歩2分
谷町筋から空堀どーり商店街を東へ50m 花匠 山頭花さんの横階段を2Fへ 
土日 祝日も営業
Akira鍼灸Conditioning Lab

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次