小児はりをすると、お子さんと一緒にお母さんも楽になる

小児はり
冨金原

こんにちは!
大阪市中央区谷町で小児はりをしている
Akira鍼灸Conditioning Lab
冨金原です!

目次

小児はりとは?

小児はりとは、その名の通り子どもにはり施術をする技法です。

ただ、鍼といっても大人のように鍼を刺すことはなく、てい鍼という特殊な器具を用いて施術をおこないます。

てい鍼

てい鍼は、「刺さないはり」という風に表現されることが多く、皮膚を擦ったり、指の腹でタップするようにして接触刺激によって体を治療します。

そのため、とても低刺激でからだにやさしい施術なんです。

小児はりは、0歳から小学生までを対象にしております。

そして、小学生までは「刺さないはり」での施術になり、中学生からは本人の性格や症状など、相談しながら大人のような鍼もします。

小児はりの適応症状

・夜泣き、寝つきが悪い、夜中に何回も起きる

・夜尿症
・トイレに間に合わず、おもらしをしてしまう

・カンムシ(癇癪を起こす)
・イライラしやすい、人を叩いたり噛みつく

・便秘、下痢しやすい
・食欲低下
・乳吐き

・風邪をひきやすい
・アレルギー性鼻炎
・アレルギー性皮膚炎
・小児喘息
・扁桃炎

・学校に行くのがつらい
・発達が気になる、集団行動が苦手、落ち着きがない
・吃音(どもり)

・肩こり、頭痛、緊張しやすい
・起立性調節障害
・疲れやすい

・成長痛
・オスグッド・シュラッター病
・身体が固い

小児はりによる皮膚刺激は、成長ホルモンやオキシトシンといった発育発達に必要なホルモンの分泌を促し、免疫力を高めることで、心と体の健やかな発育をサポートします。

小児はりで、お母さんをサポートする

お子さんが辛い状態が続くと、お母さんも疲れてしまいます。

お母さんも余裕がなくなってくると、イライラしたり落ち込んだりしてしまう事も増えていくかもしれません。

お母さんが疲弊しきってしまう前に

そんな時に、小児はりを受けてもらうと嬉しいです。

お子さんがご機嫌になると、きっと、お母さんも安心することができます。

当院では1回 1,100円で施術をおこなっています。
通院頻度は、お子さんの症状や年齢などによって変わりますので、その都度、親御さんと相談させてもらっています。

お気軽に問い合わせください。

大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅③番出口から徒歩2分
谷町筋から空堀どーり商店街を東へ50m 花匠 山頭花さんの横階段を2Fへ 
土日 祝日も営業
Akira鍼灸Conditioning Lab

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次