毎日のスキンケアが楽しくなる!ダーマローラーHC902×SIS化粧品のコラボが、お肌の悩みを解消する!

ダーマローラーHC902とSIS化粧品

こんなお肌のお悩みで困っていませんか?

・小じわやたるみ、シミ
・肌のくすみや毛穴の開きが気になる
・ニキビができやすい
・美容鍼に興味があるけど、顔に刺すのに抵抗がある。
・内出血が不安で、顔の鍼は避けている。

そんなお悩みを解消する、自宅で簡単セルフケア!最強ツールがこちら!

ダーマローラーHC902+SIS化粧品シリーズ

目次

ダーマローラーHC902とは?

Dermaroller HC902

ダーマローラーは、Dermaroller GmbH(ドイツ)にて開発された技術です。
1本 15,400円
当院で正規品が購入できます。

162本の鍼長0.2mm〜0.3mmで極小(最大線径 0.08mm)の医療グレードステンレス製マイクロニードルが90度の角度で当たることで、肌を傷つけることなく、肌再生を促し、有効成分が最適に吸収されるよう設計されています。

マイクロニードリング療法のポイント
・小さい穴をあけることで、美容液の浸透率がアップする
・線維芽細胞活性によるコラーゲン、ヒアルロン酸誘発によって、肌質改善
・鍼長0.3㎜で、真皮層にギリ届く長さが基底層細胞を刺激し、ターンオーバー促進。
・血管拡張や血流改善による、トーンアップやニキビ痕改善、毛髪再生を促す

こういったマイクロニードリングの作用を、セルフで行えるのがダーマローラーHC902なんです。

使い方は簡単!
洗顔後のお顔に、やさしい圧力で水平、垂直、斜め方向へ2~3回転がすだけ!
所要時間、慣れれば3分くらいですみます。

しかも、正しくお使いになれば50回以上使用可能で、3か月くらいは使えます。

ダーマローラーHC902の使い方

ダーマローラーHC902をご使用する上での注意点

※衛生上の理由から他人との共有は厳禁ですのでご注意ください
※18歳以上の成人の健康な肌にのみ使用することを前提としています。
 (未成年の肌は未成熟のため、ご使用はお控えください。)
※ニキビや湿疹がある場所はお控えください。
(ニキビ、湿疹の予防には使えますので、肌コンディションが整っている時にご使用できます)
※ダーマローラー後は、紫外線もお肌に浸透しやすくなりますので、ナイトケアもしくは、適切なスキンケアとUV保護を行ってください。
※ダーマローラーはセルフケア以外にはご使用にならないでください。
 (第三者への使用には医師・はり師免許が必用です)

ネットでは類似品が購入できるようですが、当院では正規品を扱っています。

そして、安全に効果を上げるには、いくつか注意点があるので、ご購入者様には詳しくご説明をしております。

更に、このダーマローラーHC902の効果を最大限引き出すのに大切なのが、

ローラー使用後におこなう適切な保湿+有効成分の塗布なんです。

ダーマローラーHC902とSIS化粧品を一緒に使うと良い理由

HSC SIS化粧品

私がダーマローラーHC902+SIS化粧品の組み合わせを推すのはなぜかというと

「低下したお肌の治癒力を助ける化粧品」になっているから

SIS化粧品は、アトピーという重い肌トラブルに悩まされていた開発者の方が、40年以上の研究・開発を経て作られた商品なんです。

そして、SIS化粧品のこだわりがヒト幹細胞上清液とアーユルヴェーダの融合なんです。

SIS化粧品の3つのこだわり

①肌にやさしい
界面活性剤の使用は、極力減らした商品設計

②要らない肌は取る(強制ターンオーバー)
天然由来のタンパク質分解酵素(ARAZYME)のピーリング成分が優しく不要な角質、毛穴汚れを除去し、肌のターンオーバーを促進し本来の柔らかいお肌を引き出す

③自分の治癒力を最大限に使う
ヒト幹細胞上清液に含まれる成長因子が、肌細胞を活性化することで、本来持っている細胞の生まれ変わりをスムーズにして健康で瑞々しい肌を保ちます。

私自身も高校生まではアトピーが酷くて悩んだ時期があったので、お肌に優しいところが気に入っているんですね。

実際に、私もHSCさんを知ってから使わせてもらっているのですが、日毎に肌がもちもちになって、コンディションが良くなっていくのを実感しています!

そして、鍼灸治療もカラダ本来の自然治癒力を取り戻すことを目的としているので、とても相性が良いお化粧品になっていることが、おススメポイントです。

ダーマローラーHC902とSIS化粧品を実際に使ってみた効果!

私自身も、このダーマローラーHC902の効果はどうなのか?と思い、
実際に使ってみました!

やっぱり、自分が使ってみて、本当によかったものを患者さんにおススメしたいですからね。
3ヵ月使用した、その結果がこちら!

個人的には、お顔全体が引き締まって、お肌もトーンアップした感じがしました。
そして、毛穴も締まり、ハリが出てシミも若干薄くなったように見えます。

実際に患者さんからは、

最近、お顔がシュッとしましたね!

毛穴が小さくなったのが分かる!

といったお声をいただくようになりました。

そして、先日60代の女性患者さんが、「たるみとシミが気になっている」と、
お悩みを伺ったところにこの写真をみていただいたら

ダーマローラーHC902を購入していただけました。
(正直、私の写真やと、たるみが元々少ないから、そこの変化はわかりづらいって感じでしたけど)
今後の変化が楽しみです。


私が、ダーマローラーHC902とセットで使ったお化粧品がコチラ

・クレンジングミルク
・ピーリングローション
・中和ローション
・セルボーン
・ステムセル
・クレンジングソープ
・UVベースクリーム

クレンジングミルク(6,160円税込み)

こちらは、ふき取り用のクレンジングミルク。
界面活性剤を使わずに植物油と植物エキスを混ぜた唯一のクレンジングミルク。
施術前や洗顔前にお肌の汚れやメイクを落します。

化粧しない私も、これでふき取るとお顔がスッキリするだけでなくて、適度に保湿されてる感があって乾燥から守られてる安心感あります。
美容クリームとしても使用可能です。

ピーリングローション(6,050円税込み)

こちら、朝晩1日2回使えるやさしいピーリングローション。
要らない角質だけ取ってくれる設計になっていて、お肌のターンオーバーを促進してくれます。
※中和ローションとセットで使用します。

個人的には、中和ローションを一緒に使った後、お肌スベスベ整っていく感じがします!

中和ローション(3,850円税込み)

SIS化粧品 コントロールローション

ピーリング成分によってアルカリ性に傾いた肌を、弱酸性にしてバリア機能を守ります。
ピーリング後に、3ヶ所くらいやさしくお顔に吹きかけて整えます。

セルボーン(10,560円税込み)

これ1本あれば、安心できるオールインワンの美容液。
化粧水、美容液、乳液、美容クリーム、アイクリームの5役を担ってくれる。
2プッシュくらいで、めっちゃお肌もちもちになります。

リセルアップ ステムセル(8,800円税込み)

リセルアップステムセル

SIS化粧品を全て揃えるとなると、いいお値段になるのですが、オッサンの肌でも変化を実感できているので、自信をもっておススメできます!

とはいえ、一気に揃えるのは勇気がいるかも。

それで、まずトライアルで試してもらいたいのが、ステムセルとダーマローラーHC902のセットです。

ステムセルは、お気に入りの化粧品に1滴追加することで、お手持ちのコスメがヒト幹細胞培養上清液入りコスメになります!

これだけでも、お肌がもちもち、弾むようなハリ、お肌を内側からサポートしてくれる感じを体感してもらえると思います。

マイルドクレンジングソープ(3,850円税込み)

合成界面活性剤不使用のお肌にとっても優しい石鹸!
きめ細かいふんわりした泡で、お顔からボディまでスッキリ洗えます。

洗ったあとはツッパリ感なく、必用な皮脂を取りすぎない感じがします。
ちなみに、個人的にはシェービングクリームとしても使っていますが、お肌ヒリヒリ感とかなくて気に入っています。

UVベースクリーム(4,840円税込み)

UVベースクリーム

こちら、美容成分配合の日焼け止めクリーム。
UVケア SPF25

ダーマローラー使用後は、美容成分が浸透しやすいお肌になっているんですけど、紫外線なども浸透しやすい状態になっているみたいです。

そのため、UVケアもしてあげることが効果を引き出すポイントになります。

お手持ちの日焼け止めクリームでも良いとは思いますが、折角なら、美容成分が入ったクリームがいいですよね。

ダーマローラーHC902+SIS化粧品を使って、患者さんへの印象も変わった!

まずは3か月、ダーマローラーHC902とSIS化粧品を使ってみて、お肌のトーンアップやハリ、引き締まりを感じることができました!

患者さんからも、「お顔がシュッとされました?」なんて、お声も頂けて変化を実感しています。

最低、6ヶ月続けると、めちゃくちゃ肌が変わるんじゃないかと期待しています!

ダーマローラーHC902とSIS化粧品で、皆さんもお肌を綺麗にして欲しいと思います。

大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅③番出口から徒歩2分
谷町筋から空堀どーり商店街を東へ50m 花匠 山頭花さんの横階段を2Fへ 
土日 祝日も営業
Akira鍼灸Conditioning Lab

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次