健康な毛髪のヘアサイクルとは?

ヘアサイクル(毛周期)
冨金原

こんにちは!
大阪市中央区谷町で薄毛鍼灸治療をしている
Akira鍼灸Conditioning Lab
冨金原です!

当院には、AGA(男性型脱毛症)、円形性脱毛症、女性の薄毛、細毛、といった髪のお悩みの方が来院されます。

目次

健康な毛髪のヘアサイクルとは?

ヘアサイクル(毛周期)とは、1本の毛髪が生まれてから抜け落ちるまでの周期をいい、このサイクルの異常がヘアトラブルに関係しています。

通常では、男性の場合3~5年、女性の場合4~6年です。

ヘアサイクル(毛周期)は、以下の4つの時期に分かれています。

①「成長期」3~6年
毛髪が成長する時期
「退行期」1~1.5ヵ月
成長が終わって毛球が縮小し、毛乳頭の活動が停止する
➂「休止期」4~5ヵ月
毛球部が押し上げられ、毛髪が頭皮にとどまっているだけの状態
④「発生期」古い毛髪が抜ける
毛乳頭が活動をはじめ、新しい毛髪の成長が開始し、古い毛髪が抜ける

の4つの時期に分かれます。

ヘアサイクル(毛周期)

覚えておこう

・日本人の毛髪本数は平均10万本!
・1日約50~80本の自然脱毛が生じる
・毛髪の成長速度は1ヵ月に約1センチ(最も活発な時期で約1.2㎝)
・1本の毛髪の寿命は男性の場合で3~5年、女性で4~6年!

成長期と休止期の比率はおおよそ「85:15」であると言われています。

一日に自然脱毛する範囲を超えて、毛髪が少なくなると脱毛症となります。

そして、医学的には毛密度が生来の50%以下に低下した場合を指し、他人から見ても脱毛状態が目立つとされます。

ヘアサイクルからみた、2種類の脱毛タイプ

成長期脱毛

毛髪が異常に抜け落ちる状態。

円形性脱毛症
ムチン沈着性脱毛症
薬剤性脱毛症(抗がん剤など)
頭部白癬
膠原病による脱毛
梅毒性脱毛

休止期脱毛

毛髪は急激に抜けないが、毛髪の太さや質、色調が変化し、毛がまばらになり、地肌が見える状態。

男性型脱毛症(AGA)
分娩後(産後)脱毛症
ピル服用後脱毛症
脂漏性皮膚炎に伴う脱毛症
接触性皮膚炎による脱毛症
フケ症による脱毛症
栄養障害性脱毛症
ビタミンA過剰摂取による脱毛症
牽引性脱毛症
内分泌疾患に伴う脱毛症(甲状腺機能障害によるもの)

当院ではAGA(男性型脱毛症)、円形性脱毛症の方が主に治療に来られています。

上記のように、休止期と成長期の脱毛のタイプによってそれぞれ原因が異なります。

当院では、頭皮だけの問題と捉えずに体全体の問題と捉え、東洋医学的に4つのパターンに分類。
おひとりおひとりに合せた施術によって、改善を目指しています。

具体的には、鍼治療によって全身調整をおこない健康的な毛周期を取り戻す土台を作ります。

そして、頭皮に直接鍼刺激を加えて、頭皮の血流、毛周期の乱れを改善して薄毛や抜け毛を良くしていきます。

薄毛鍼灸治療

薄毛や、細毛、抜け毛に悩んでいるなら、是非1度は、鍼灸治療をためして効果を実感して欲しいです!

大阪市中央区谷町7丁目1-49冨田ビル202号
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅③番出口から徒歩2分
谷町筋から空堀どーり商店街を東へ50m 花匠 山頭花さんの横階段を2Fへ 
土日 祝日も営業
Akira鍼灸Conditioning Lab

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次